音楽・ダンス・エンターテイメント業界とともに人材育成する学校

COMPOSITION & ARRANGER
作曲&アレンジャーコース
カレッジ音楽科
3年制

POPS・ゲーム・ボカロ・映画などジャンルにとらわれず楽曲制作の仕事を作曲家としてしっかりこなすためのスキルを学ぶコースです。主にDTMを使用した楽曲作りをベースに楽曲センスやアレンジング・メロディ・サウンドメイキングといった作曲家に必要な全ての知識を3年間で学び取ります。また、定期的に舞い込んでくる楽曲制作案件も多く、授業だけでなく楽曲制作案件も同時にこなしていくことで、知識やスキルだけでなく楽曲制作実績も同時に作ることができ、次世代に必要とされる作曲家を目指します。 このコースに関する説明会・体験授業の参加はこちらから

1コースの魅力

音楽理論をはじめとした基礎から、楽曲、録音、編集、MIXまでをじっくり学べる3年間。学校で学んだ基礎スキルをベースに、企業プロジェクトを通して自分の携わる作品を世に出していくことで、「共感」「感動」を呼ぶ音楽づくりを体得。音楽業界が求める、創造力を持った新しいクリエーターを目指します。

2目指せる仕事

  • 作曲家
  • 音楽プロデューサー
  • アレンジャー
  • ボカロP
  • MIX師
  • 劇伴作曲家
  • トラックメイカー
  • トップライナー
  • A&Rディレクター
  • アーティスト
  • ミックス師

3カリキュラム

在校生オススメ授業!!

DTM Advance

DTMを使用した楽曲作りを深く学ぶための授業です。一つのジャンルに捉われず、多くのジャンルに対応できる作曲家として楽曲作りにおける様々なアプローチ方法を学びます。また、音色や使用する楽器などについてもプラグインやエフェクトなどのソフトを使用して、曲作りの流れを総合的に知ることができます。

サウンドメイキング

作曲家に必要な曲作りを学ぶ上で、音色や使用する楽器など人の耳に残るサウンド作りをこの授業で学び取ります。幅広い音楽ジャンルに合わせたサウンドデザインを追求し、様々なエフェクトやプラグインを駆使することで自身の曲をさらに良いものにしていき、次のアレンジ・ミックスへ繋げていきます。

カリキュラムムービー

主なカリキュラム

  • プリプロダクションゼミ
  • DTM Advance
  • サウンドメイキング
  • インストゥルメンテーション
  • アレンジング
  • セルフプロデュース
  • シンセサイジング
  • 作編曲Basic
  • 劇伴音楽制作ゼミ
  • ダンスミュージックアナライズ

その他の教育システムをみる

4特別講義・プロジェクト

H5(エイチファイブ)楽曲制作プロジェクト
協力会社
  • HM Entertainment
卒業生の川辺マイコ(Maiko Kawabe Rivera)氏音楽プロデュースの韓国人ダンスヴォーカルグループ『H5(エイチファイブ)』の楽曲制作に取り組みました。 ジャンルや使用用途の違う3タイプの楽曲制作という課題をいただき、K-POPに求められるライブを想定したダンスパフォーマンスを行いながら歌える楽曲且つ、ラップパートを盛り込んだ楽曲を求められ、とてもハードルの高い課題でしたが、その中の1曲が正式採用となりました。
「ガールズフィスト!!!!」レコーディングプロジェクト
協力会社
  • (株)EARLY WING /(株)テイチクエンタテインメント
ゲーム誌・電撃PlayStation(KADOKAWA)付録のマンガ誌「 月刊デンプレコミック」で連載されている、音楽マンガ「ガールズフィスト!!!!」の企画盤CDリリースにともなうレコーディングにエンジニアとして参加しました。 プロのアーティストや声優さん等とともに音楽制作の現場にてレコーディングエンジニアとして参加させていただき、緊張感のある現場の中で試行錯誤しながら、プロの現場でしか学べない非常に貴重な経験を積むことができました。 また、作品は(株)テイチクエンタテインメント様よりCDとしてリリースされており、プロジェクト参加学生全ての名前をクレジットしていただきました。

企業プロジェクトをもっとみる

5
オープンキャンパス開催中!

オープンキャンパスページへ