音楽・ダンス・エンターテイメント業界とともに人材育成する学校
POPS・ゲーム・ボカロ・映画などジャンルにとらわれず楽曲制作の仕事を作曲家としてしっかりこなすためのスキルを学ぶコースです。主にDTMを使用した楽曲作りをベースに楽曲センスやアレンジング・メロディ・サウンドメイキングといった作曲家に必要な全ての知識を3年間で学び取ります。また、定期的に舞い込んでくる楽曲制作案件も多く、授業だけでなく楽曲制作案件も同時にこなしていくことで、知識やスキルだけでなく楽曲制作実績も同時に作ることができ、次世代に必要とされる作曲家を目指します。 このコースに関する説明会・体験授業の参加はこちらから
DTMを使用した楽曲作りを深く学ぶための授業です。一つのジャンルに捉われず、多くのジャンルに対応できる作曲家として楽曲作りにおける様々なアプローチ方法を学びます。また、音色や使用する楽器などについてもプラグインやエフェクトなどのソフトを使用して、曲作りの流れを総合的に知ることができます。
作曲家に必要な曲作りを学ぶ上で、音色や使用する楽器など人の耳に残るサウンド作りをこの授業で学び取ります。幅広い音楽ジャンルに合わせたサウンドデザインを追求し、様々なエフェクトやプラグインを駆使することで自身の曲をさらに良いものにしていき、次のアレンジ・ミックスへ繋げていきます。