入試試験対策:作文の書き方ガイド(例文あり)

学力テスト無し / 実技テスト無し 安心してチャレンジしよう!

こちらは
OSM(大阪スクールオブミュージック専門学校)
DA OSAKA(大阪ダンス・俳優&舞台芸術専門学校)
の作文の書き方ガイドです。

●入試試験対策「作文のポイント」:安心してチャレンジしよう!

書類選考(作文)と聞くと、不安や緊張を感じる高校生も多いかもしれません。しかし、私たちの学校では、皆さんが安心してチャレンジできるような入試制度を整えています。

入学する前から「あなた」がどんな想いなのか?を私たちが理解して受け入れすることで、学生さん1人ひとりを大切にできると考えて作文を書いていただいております。


作文の書き方ガイド 質問は2つだけです。

質問①「あなたはなぜ本校を志望しましたか?」

この質問では「どんな風に学びたいか?」を書きましょう。以下のポイントを参考にしてください:

  1. 志望理由:
    • 具体的な理由を挙げることで、説得力が増します。
    • 例: 「Wメジャーカリキュラムで幅広く学びたい」「業界との学びに魅力を感じました。」
  2. 学びたい内容:
    • 入学後にどのように学びたいかを具体的に書きます。
    • 例: 「実習にたくさん参加して、音楽制作のスキルを身につけたいです。」
  3. 学校のシステム:
    • 学校の特徴やシステムについて触れると良いです。
    • 例: 「貴校のインターンシップ制度を活用し、現場での経験を積みたいです。」

質問②「あなたの将来の夢をご記入ください」

この質問では、将来の夢や目標を具体的に書くと伝わりやすいです。以下のポイントを参考にしてください:

  1. 将来の夢や目標:
    • 自分の言葉で具体的に書きます。
    • 例: 「将来は音楽プロデューサーとして、多くのアーティストを支えたいです。」
  2. 仕事の内容:
    • その仕事に就いた後、どのような仕事をしたいかを書きます。
    • 例: 「アーティストの楽曲制作をサポートし、ヒット曲を生み出すことが目標です。」
  3. 具体的なビジョン:
    • 具体的なビジョンを持つことで、夢が現実的に感じられます。
    • 例: 「音楽フェスティバルのプロデュースにも挑戦したいです。」

~~~「4年制ヴォーカリスト本科」を志望する場合の例文を作成しました~~~

 

質問①あなたはなぜ本校を志望しましたか?

私は、音楽業界でプロのヴォーカリストとして活躍することを目指しており、本校の4年制ヴォーカリスト本科に魅力を感じて志望しました。特に、貴校の業界と一緒に取り組むカリキュラムは実践的で内容が充実しており、ステージパフォーマンスやヴォイストレーニング、音楽理論など、プロとして必要なスキルを総合的に学べる点に惹かれました。

また、貴校の現場実習やインターンシップ制度を活用し、在学中から現場での経験を積むことで、即戦力としての実力を身につけたいと考えています。さらに、業界で活躍する講師陣から直接指導を受けられる環境も、私にとって大きな魅力です。

あなたの将来の夢をご記入ください

私の将来の夢は、プロのヴォーカリストとして多くの人々に感動を与えることです。具体的には、自分の楽曲を通じてメッセージを伝え、多くのファンに支持されるアーティストになりたいと考えています。

そのために、まずは貴校でしっかりと基礎を固め、技術を磨きたいです。そして、卒業後はライブ活動やレコーディングを積極的に行い、音楽フェスティバルやコンサートツアーにも参加していきたいです。最終的には、自分のレーベルを立ち上げ、新人アーティストの育成にも携わりたいと考えています。


このように具体的な志望理由や将来の夢を書くことで、あなたの熱意やビジョンが伝わりやすくなります。参考にしてみてくださいね。コピペはダメですよー笑。

————————————————————————————————–

●相談会はコチラ

https://www.osm.ac.jp/event/results.html?type[]=1

音楽&エンターテイメント業界で皆さんの好きなことを仕事にする。

最後まで読んでくれてありがとうございました!

大阪スクールオブミュージック専門学校

大阪ダンス・俳優&舞台芸術専門学校

大阪スクールオブミュージック高等専修学校

550-0013 大阪市西区新町1-18-22

【学校HP 資料請求・オープンキャンパス・見学会のお申し込みはこちら】

https://www.osm.ac.jp/