海外で学ぼう

世界トップレベルの
エンターテイメントに触れて、
グローバルな感覚を身につけます。
大小含め多くのライブハウスを擁する音楽の街ニューヨークや
ハリウッドをはじめとするエンターテイメントの街ロサンゼルスなど
世界の本場で技術を学びます。
海外に触れて学ぶことがあなたを大きく成長させる
音楽&エンターテイメントの本場アメリカに直接行く海外実学研修や、リアルタイムのオンラインの授業で学ぶことができるグローバルエデュケーションウィークなど、世界基準の音楽&エンターテイメントに触れ、プロフェッショナルな技術や考え方を身につけ、海外でも活躍できる人材育成をしています。



海外教育提携校
The Collective School of Musicザ コレクティブスクールオブミュージック
Electronic Music Collectiveサウンドコレクティブ
NY海外実学研修
海外姉妹校ザ コレクティブスクールオブミュージック/サウンドコレクティブで業界トッププロによる楽曲制作やアンサンブル・パート別レッスンなど、高いスキルとパフォーマンス力を学びます。
DAY 1-2
![]() |
NY到着〜シティツアー(マンハッタン周遊やタイムズスクエア⾒学等) |
DAY 3-6
![]() |
海外姉妹校ザ コレクティブスクールオブミュージック/サウンドコレクティブでの研修・パフォーマンス披露・修了式 |
![]() |
|
DAY 7
![]() |
リンカーンセンターROSEシアターにてJAZZ鑑賞、⾃由⾏動等 |


※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。
LosAngeles & LasVegas海外実学研修
日本では観ることが出来ないショー鑑賞とワークショップの他、本場のディズニーでの各分野に特化したワークショップに参加し、感性を磨き、お客様を喜ばせる創造力を学びます。


エンターテイメント⾏程(例)
DAY 1-4
![]() |
ラスベガス到着~シルク・ドゥ・ソレイユショー「KA」などのショー鑑賞 |
![]() |
|
DAY 5-6
![]() |
ロスへ移動し、ハリウッド観光 ハリウッドで活躍する声優・俳優講師によるワークショップ |
![]() |
|
DAY 7-10
![]() |
ディズニーパフォーミングアーツワークショップ・終⽇ロサンゼルス⾃由⾏動等 |
![]() |
ミュージックスタッフ⾏程(例)
DAY 1-4
![]() |
ラスベガス到着~シルク・ドゥ・ソレイユショー「KA」鑑賞、ラスベガス観光、スフィアでのショー鑑賞、音楽系企業訪問&ワークショップ(RRSオーディオプロダクションズ、クラブハッカサン等) |
![]() |
|
DAY 5-6
![]() |
ロスへ移動し、ハリウッド観光、音楽系企業訪問(ガーナーホルトプロダクション社等) |
![]() |
|
DAY 7-10
![]() |
ディズニーイマジネーションキャンパスワークショップ 終⽇ロサンゼルス⾃由⾏動等 |
![]() |
※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。
NY姉妹校から本場・最先端の学び

ミュージシャン・音楽制作(プロダクション)・DJ グローバルな環境で個で勝負できる力を身につける!夢は世界へ!



ドラムパフォーマンスルーム

プロダクションスタジオ

パフォーマンススペース

レコーディングスタジオ
NYエデュケーションプログラム
音楽&エンターテイメントの本場NYの現地で学び、また学内オンライン授業でも学ぶことができます。技術と英語力を身につけプロとしての力を養います。

ミュージシャン(対面/オンライン)
NY JAZZの知識・理論・テクニックや演奏表現を学びます。

プロダクション(対面/オンライン)
NY在住講師よりドラムプロダクション、アレンジメント、ミキシングなどの楽曲制作過程を学びます。

ステージデザインテクノロジー(オンライン)
ミュージックビジネス(オンライン)
最先端テクノロジーを活かしたデジタル演出を知ることができます。海外音楽ビジネスの企画・集客・運営プランを考える力を養います。

Pro Path オンラインサーティフィケイト
年間を通じてオンラインで課題や対面を交えネイティブのプロ講師から学べます。
全米音楽学校協会(NASM)認定
「質の高い全米基準の音楽教育」機関として留学プログラムを実施
全米音楽学校協会(NASM)の認定プログラム。この認定基準により、本校の教育プログラムの質の高さが証明されています。

コレクティブのNASM認定プログラム | |
---|---|
ドラム准学士プログラム[2年制] | プロダクションディプロマ[1年制] |
スタジオエンジニアディプロマ[1年制] | ミュージシャンサーティフィケイト[1年制] |
TCGV(The Collective global vision)にてプロダクションの1年制ディプロマを認可申請中
これらのプログラムにはプロを目指す為のさまざまなオプションがあります。学生は、現在のスキルレベルから前進させキャリアをスタートすることができます。
NY講師紹介

ドラマー/作家
Jason Gianni 先生
The Collectiveの講師であり、ニュースクールとフィラデルフィア芸術大学の非常勤講師も務める。ペンシルバニア州立大学で音楽修士号を取得し、著名なドラマーに師事。テレビ・ラジオCMや「スポンジ・ボブ」のテーマ曲などで活動し、共著書『The Drummers Bible』も出版。ブロードウェイの「ロック・オブ・エイジズ」等のドラマーとしても活躍し、各国のドラムフェスティバルで講師を務める。

ベーシスト
Jason Steve Marks 先生
1976年よりプロのベーシストとして幅広いジャンルで活躍し、リンカーン・センター等で演奏。ジョージ・ジー・ビッグ・バンドなどに参加し、ベースの教本も執筆。1997年からコレクティブ・グローバル・ビジョンで指導を続け、音楽理論やテクニックを教える。

ドラマー/プロデューサー
Avery Logan先⽣ 先生
NYを拠点に活動するドラマー兼プロデューサー。ニューイングランド音楽院を卒業し、ミゲル・ゼノンやボブ・レイノルズなどのジャズから、R&Bやハードコアロックまで多彩なジャンルで活躍。コンテンポラリー・ソングライターのバック演奏を務める一方、個人レッスンスタジオでドラムや音楽制作を指導している。

作曲家/作詞家
Jason Steve Bob Burke 先生
フォーダム大学で音楽と美術の学士号を取得後、35年近く作曲家・作詞家として活動。SOJスタジオで11年間にわたり指導を行い、ヴォーカル・コレクティブでも6年間教鞭を執る。さらに、ニューヨーク大学では2年間作曲の助教授として勤務し、豊富な指導経験を持つ。

プロデューサー/作曲家/エンジニア
Eric Diamond 先生
ニューヨークを拠点とするインディーズミュージシャンで、プロデューサー・作曲家・エンジニアとして活動。Curren$yやSnoop Dogg、Berklee College of Musicなどと共演し、シンセとアコースティック楽器を駆使したヒップホップ/ジャズ・フュージョンを展開。
プロデューサー/ミックス・エンジニア/イベントDJ
Morsy(Omar Morsy)先⽣ 先生

業界トップのビルボード・チャートにランクイン。ルイ・ヴィトンやNetflixなどのブランドと協業し、トニー賞やグラミー賞のイベントで活躍。トニー・ベネットやスティーヴ・アオキと共演し、デフ・ジャムでカニエ・ウェスト、リアーナらのプロモーションに貢献。グラミー賞の投票メンバーでもある。

プロデューサー
Proper Villains 先生
ベースミュージックに独自のテイクを加え、アンダーグラウンドサウンドとヒップホップ、ポップを融合させるプロデューサー兼マルチインストゥルメンタリスト。ニンジャソニックやセオフィラス・ロンドンのリミックスで注目され、2011年にはエンリケ・イグレシアスやピットブルなどのリミックスも手がける。

プロデューサー
Shareef Islam 先生
90年代後半にダンサーとして活動を始め、プロデューサーに転身。AZやQ-Tip、Busta Rhymesらと共演し、ディアンジェロやTLCのリミックスも手がける。ドラムプログラミングやオーディオエンジニアとしても一流で、Dubspotの講師として指導も行う。